当社は収集した個人情報を下記の業務ならびに利用目的の達成に必要な範囲で利用します。なお、お電話・書面・電子メールでアクセスさせていただく場合がございます。
人材派遣・人材紹介・業務受託による仕事の紹介、就職支援・転職支援に関する業務
・就業機会の確保
・派遣就業に関するご連絡(緊急時の連絡を含む)
・紹介に関するご連絡(緊急時の連絡を含む)
・人事・労務管理・福利厚生・高齢者/障害者等雇用報告
・当社が企画するサービスの提供(ご希望の場合のみ)
・当社の採用選考のため
・従業者の雇用管理のため(雇用保険・社会保険手続き・年末調整・入退社手続き・その他の関連手続き)
・健康診断・ストレスチェック(就業開始1年を経過した者)
・e-ラーニング等教育に関するご連絡
なお、安全衛生法ならびに、福利厚生及び雇用情報の公的機関への報告のために、機微な情報である障害者情報・健康診断及びストレスチェックの結果を取得します。
また、個人情報の提供の判断は本人にありますが、当社に必要な情報をご提供していただけない場合には、登録ができない場合があります。
当社は個人情報を利用目的達成に必要な範囲で利用し、また、以下の場合を除き、収集した個人情報を社員本人の事前同意なく、第三者に提供いたしません。
・合併その他の事由による事業の継承に伴って個人情報の提供が必要な場合
・法的な手段で開示の要求があった場合
・警察、司法当局等の機関から個人情報の開示を求められた場合
・他社出向時における情報提供が必要な場合
当社は個人情報の漏洩、滅失または毀損などの防止のため、以下の必要な組織的・人的・技術的・物理的安全管理措置を実施し、必要に応じ是正措置を実施しています。
組織的安全管理措置 |
個人データの取扱いに関する責任者の設置及び責任の明確化 個人情報データの取得・利用状況の確認 漏えい等事案の発生時対応体制の構築 個人データの取扱状況について、定期的な内部監査・外部審査 等 |
人的安全管理措置 | 従業者への定期的な研修等の実施 等 |
物理的安全管理措置 |
入退室管理及び持ち込む機器等の制限 個人データが記録された電子媒体、書類等の施錠保管 持ち運ぶ個人データの暗号化、パスワードによる保護 焼却、溶解、適切なシュレッダーによる不要な情報の廃棄 等 |
術的安全管理措置 |
ユーザーID、パスワードによる個人情報データへのアクセス制限 セキュリティ対策ソフトウェア等の導入 移送する個人データのパスワード等による保護 等 |
クッキーとは、ウェブ画面を閲覧する際、ウェブサイトのサーバーからユーザー側のハードディスクやメモリーに小さなデータファイルを送ることでユーザーを確認する仕組みです。
当社ウェブサイト『はたらくをデザインするQSTA』がクッキーとして送るテキストファイルには、個人を特定するような情報は含んでいません。
クッキーには、そのウェブサイトの画面を閲覧している間だけ保存され、閲覧をやめれば消去されるものと、消去手続をしない限り保存されているものとがあります。ユーザーのコンピューターに保存されたデータファイルをウェブサイト側で読み取り、繰り返し訪れるユーザーに対して効率よくサービスを提供することができるようにするのが、クッキー使用の主な目的です。当社では、主として
1.ユーザーへの広告配信の効率化(広告配信)
2.ウェブサイトを訪れたユーザー実数の把握(トラフィック調査)
3.特定の会員向けサービスにおける会員確認(会員確認)
などにクッキーを用いています。ご利用方法によっては、『はたらくをデザインするQSTA』を閲覧していただいている間に、上記(1)(2)(3)の全てのクッキーが同時並行的に使用されることもあります。
ユーザーが、『はたらくをデザインするQSTA』上のバナ―広告などをクリックした場合には、アクセスした先の広告主サイトからのクッキーがユーザーのコンピューターに送られることがあります。広告主サイトでのクッキーの使用は、それぞれの広告主の方針に従って行われるため、当社で責任をもつことはできません。各広告主のウェブサイトで、プライバシーポリシーやクッキーに関する説明をご確認下さい。
『はたらくをデザインするQSTA』では、以下の場合にクッキーを使用しています。
1.『はたらくをデザインするQSTA』をご利用いただいているユーザー実数の把握
当社では、サイトをご利用いただいているユーザー全体のコンピューター数(実質的なユーザーの実数)を把握し、サービス向上などに役立てるため、クッキーを使うことがあります。
送られたクッキーは、ユーザーのコンピューターに保存され、次に『はたらくをデザインするQSTA』にアクセスいただいた際に、過去にアクセスしたことがあるコンピューターかどうかの確認に使われます。この場合も、ユーザー個人を特定することはありません。
2.会員サービスの効率化
ご利用に当たってユーザー登録や契約の必要な会員サービスをご提供する場合では、クッキーを使用して、会員のコンピューター利用であることの確認を行います。使用が終了するとクッキーは消去されます。
技術的には、クッキーと会員登録情報との組み合わせにより、個人別の閲覧履歴を把握することも可能になりますが、当社では、会員の皆様にお断りなく、そのような使用をすることはございません。
クッキー管理の設定・削除についてウェブサイト側でクッキーを送り出しているかどうかは、ブラウザーの設定により、ご確認いただくことができます。クッキーが送られてきたときに通知する設定にすると、その都度クッキーを受け入れるかどうかを選ぶことができます。すべてのクッキーを受け入れない設定にすることも可能です。
また、クッキーには、『はたらくをデザインするQSTA』の閲覧をやめたときに削除されるものと、そのままユーザーのコンピューターに保存されるものとがあります。保存されているクッキーを削除することも可能です。
クッキーを受け入れない設定にしたり、保存されたクッキーを削除したりしても、『はたらくをデザインするQSTA』のサイト内の閲覧には支障はありませんが、クッキーが必要な会員向けサービスはご利用できなくなります。『はたらくをデザインするQSTA』では、サービスを有効に活用していただくため、クッキーを受け入れる設定をお勧めします。
詳しい設定の仕方は、各ブラウザーの「ヘルプ」メニューにある「Cookie」または「クッキー」の項目などでご確認ください。Microsoft Edgeをお使いの方はマイクロソフトのサイトにも説明が記載されています。
3.Googleなどの第三者配信事業者について
Google を含む第三者配信事業者によりインターネット上のさまざまなサイトに当社の広告が掲載されています。 Google を含む第三者配信事業者は Cookie を使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。お客様は Google 広告のオプトアウト ページにアクセスして、Google による Cookie の使用を無効にできます(または、Network Advertising Initiative のオプトアウト ページにアクセスして、第三者配信事業者による Cookie の使用を無効にできます)。
当社は、以下の内容について個人情報の取り扱いの委託をしております。
・健康診断に関わる個人情報の管理
・個人情報を含む、助成金に関する申請
・名刺の作成
当社は、委託先企業と機密保持契約を取り交わし、厳重に安全管理しております。
個人情報の利用目的通知、開示、訂正、削除および利用停止
従業者からお預かりした個人情報は、本人による利用目的通知、開示、訂正、削除および利用停止の要求があった場合、迅速に対応します。また、退職後5年間保管いたします。
【開示等請求の方法】
・担当窓口へご連絡お願い致します。郵送、宅配、FAXにて「個人情報開示申込書」をお送り致します。
・「個人情報開示申込書」および本人確認のための書類(下記のうちいずれかのコピー1通)を併せて、当社へお送りください。
運転免許証、 健康保険証、 パスポート、 住民票、 外国人登録証明書
・法定代理人による請求の場合は以下の書類を当社へお送りください。
1.委任状
2.代理人の身分を証明する書類(運転免許証)
3.上記の本人確認書類(いずれかのコピー1通)
・お送り頂いた書類により、本人確認の上、社内調査を行い、結果報告をさせていただきます。
【手数料】
・調査にかかる手数料は無料とします。
【担当窓口】
九州スタッフ株式会社 管理本部
福岡市博多区博多駅前1丁目4番4号 東京建物博多ビル8F
TEL:092-474-0004
【当社が加盟する認定個人情報保護団体】
認定個人情報保護団体の名称 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先 認定個人情報保護団体事務局
住所 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
電話番号 03-5860-7565 / 0120-700-779
※当社のサービスに関する問い合せ先ではありません。
・利用者情報の外部送信について
当社が提供するウェブサイトは、ご利用者様の関心に合わせたコンテンツや広告の配信、利便性向上のための分析、SNS連携などの目的で、外部事業者のサービスを利用しています。
そのために必要な利用者情報(サイトの閲覧履歴や端末情報、IPアドレス、ユーザーIDなどの識別子等)は外部事業者に送信され、各事業者のプライバシーポリシーに従って管理・利用されています。詳細については、以下の一覧をご確認ください。
Googleは、広告の配信とレンダリング、広告のパーソナライズ、ユーザーへの広告表示回数の制限、広告のミュート、広告の効果測定などの広告目的のためにクッキー等を使用しています。
また、クッキー等を使用して、GoogleのサービスまたはGoogle以外の第三者のサイトでの広告の表示、ユーザー活動の測定、キャンペーンのパフォーマンス、Google広告のコンバージョン率の測定を行っています。
詳細は以下のプライバシーポリシーへのリンクからご確認ください。
Facebook広告では、事業者やその他の団体が宣伝している商品、サービス、理念に興味を持つ可能性の高い利用者に対して、広告やおすすめ情報を表示するためにパーソナルデータを利用しています。
Facebook広告を利用することで、事業者のウェブサイトに以前アクセスしたことがある人、当該事業者の商品を購入した人、または当該事業者のアプリを使ったことがある人等に広告を配信し、そのような利用者の行動に基づいて製品やサービスをおすすめできるようになります。